NEWS
新着情報
FEATURE

ダイキンの半導体開発、最前線~ダイキン東京ラボの開設と挑戦~
2025.02.28
FEATURE

デジタル時代における製造業の変革~ダイキン情報技術大学におけるAI人材の育成と卒業生の活躍~
2025.01.15
FEATURE

OCT(光干渉断層法)をフッ素樹脂ライニングの非破壊検査に応用|ダイキンの新技術開発の現場
2024.11.29
FEATURE

低落差水車/低落差のマイクロ水力発電システムで、さらなる市場の拡大を狙う!
2024.09.30
NEWS

ダイキンと東京工業大学が 「ダイキン空調技術協働研究拠点」を設置
2024.09.27
NEWS

大阪・関西万博のレストラン「水空SUIKUU」で高原の空気を再現
2024.09.09
FEATURE

【後編】マテリアルズ・インフォマティクスは素材産業の救世主になり得るか?~ダイキンTICのデジタル材料設計の技術責任者に聞く、材料のデジタル開発の挑戦~
2024.09.06
NEWS

ダイキングループ『統合報告書2024』を発行
2024.08.30
FEATURE

【前編】マテリアルズ・インフォマティクスは素材産業の救世主になり得るか?~ダイキンTICのデジタル材料設計の技術責任者に聞く、材料のデジタル開発の挑戦~
2024.08.23
NEWS

人々が集う氷の木陰 「氷のクールスポット」を設置
2024.08.22
NEWS

Shizen Connectとダイキン、大手電力3社と 再エネ余剰電力の有効活用に向けた共同実証を実施
2024.07.31
NEWS

ダイキングループ『サステナビリティレポート2024』を発行
2024.07.18
NEWS

「バーチャルマーケット2024 Summer」に初出展
2024.07.03
FEATURE

【後編】「第5回日本オープンイノベーション大賞」を受賞した画期的なプロジェクトの舞台裏~THINKLET®を活用した現場作業員の多能工化~
2024.06.27
NEWS

「サントリー×ダイキン Out of KidZania 水と空気の研究員 ~大阪・関西万博から“水と空気の未来”を提案しよう~」
2024.06.24
FEATURE

【前編】「第5回日本オープンイノベーション大賞」を受賞した画期的なプロジェクトの舞台裏 ~東大発ベンチャーとの協創で現場DX
2024.06.11
NEWS

「デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄2024」に選定
2024.05.28
FEATURE

【後編】空調メーカーであるダイキンが独自の半導体を開発する理由
2024.05.16
NEWS

ダイキン、東京大学による第2回産学協創フォーラム 『産学協創の未来への挑戦:空気の価値化ビジョン』を開催
2024.04.26
NEWS

Breakthrough Energy Venturesの新設ファンドに出資し、 カーボンニュートラル実現に向けた取組みを加速
2024.04.25
NEWS

「サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)銘柄2024」に選定
2024.04.23
FEATURE

【前編】空調メーカーであるダイキンが独自の半導体を開発する理由
2024.03.29
NEWS

「協創技術フォーラム2024」開催報告
2024.03.15
NEWS

JaSST 24 TokyoにTICメンバーが登壇しました
2024.03.14
NEWS

「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター 2024」に選出
2024.03.08
NEWS

「Innovation Momentum 2024: The Global Top 100」に選出
2024.03.01
FEATURE

世界初のナノファイバー多孔膜を用いたエアフィルタはどのように誕生したか
2024.02.26
NEWS

Developers Summit 2024にTICメンバーが登壇しました
2024.02.14
NEWS

マイクロ水力発電事業が令和5年度 新エネ大賞「新エネルギー財団会長賞」を受賞
2024.01.31
FEATURE

社内大学で学んだ優秀な新人を出向させる“ダイキン流データ活用人材育成術”とは?
2024.01.31
NEWS

【満員御礼】協創技術フォーラム2024を開催しました
2024.01.30
NEWS

米・空調冷熱展「The 2024 AHR Expo」において 脱炭素化ソリューションを提案
2024.01.22
NEWS

Regional Scrum Gathering Tokyo 2024にTICメンバーが登壇しました
2024.01.12
FEATURE

ウイルスを30分で99%以上抑制できるUV-LED搭載空気清浄機はいかにして生まれたか?
2023.12.25
NEWS

日産自動車、ダイキン、TIS、マツモトプレシジョン、 AiCTコンソーシアムのもと電気自動車と業務用空調が協調したエネルギーマネジメントの実用化検証を開始
2023.12.19
NEWS

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)「ウォータープラザ」にサントリーとダイキンが共同出展する水上ショーのコンセプトとタイトルを初公開 水と空気のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」
2023.12.13
NEWS

COP28で発表された「Global Cooling Pledge」を支持
2023.12.05
NEWS

世界初、冷媒の漏えいを遠隔検知するレーザー式R32検知技術を開発
2023.11.15
NEWS

溶融塩電解によりCO2をアセチレンとして再利用できることを実証
2023.11.15
FEATURE

分離困難な使用済み冷媒の再生にいかにして成功したか~金属有機構造体の採用~
2023.11.13
NEWS

大阪府と大阪大学およびダイキン工業株式会社の 大阪府内のZEB化推進に係る連携協定の締結について
2023.11.10
NEWS

OGIS Group Forum 2023にTICメンバーが登壇しました
2023.11.09
NEWS

米カリフォルニア州が掲げる 「2030年までに600万台のヒートポンプ機器導入達成」に向けた支援を表明
2023.10.19
FEATURE

これがダイキンの総合力 TICで初めて事業として結実したマイクロ水力発電システム
2023.10.17
NEWS

『ルームエアコン向け重希土類フリーモータの開発』が 2023年度(第72回)電機工業技術功績者表彰「最優秀賞」を受賞
2023.10.11
NEWS

『床置形ハウジングエアコン』と『ハイブリッドセラムヒート』の2製品が 「2023年度グッドデザイン賞」を受賞
2023.10.05
FEATURE

空調ソリューションとは?ダイキンの事例で読み解く最新事情
2023.08.01
NEWS

ダイキングループ『サステナビリティレポート2023』を発行
2023.07.21
FEATURE

熱効率が高く地球に優しいエアコンを目指して、圧縮機の開発に挑む!
2023.06.30
NEWS

米ワシントンD.C.にダイキン・サステナビリティ&イノベーション・センターを開設
2023.06.22
NEWS

「デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄2023」に選定
2023.06.01
NEWS

戦略経営計画「FUSION25」後半3ヵ年計画を策定
2023.05.31
NEWS

ダイキングループが「第14回IEAヒートポンプ国際会議」に協賛
2023.05.15
FEATURE

世界初! 頭打ちだったエアコンの熱効率の向上に成功したマイクロチャネル熱交換器
2023.04.24
NEWS

ポーランドのヒートポンプ暖房機の新工場、着工
2023.04.07
NEWS

米ホワイトハウス「ヒートポンプ暖房機の製造・普及に関する円卓会議」に参加
2023.04.06
FEATURE

エアコンをKireiに保つためのカビ画像解析技術
~Kireiチェック誕生秘話~
~Kireiチェック誕生秘話~
2023.03.24
NEWS

内閣府主催の第5回日本オープンイノベーション大賞において「総務大臣賞」および「文部科学大臣賞」を受賞
2023.02.15
NEWS

「広島大学スマートシティ共創コンソーシアム」を設立
2023.02.15
NEWS

英国・グレーターマンチェスターと脱炭素化に向けた協業に関する覚書を締結
2023.02.07
NEWS

米・空調冷熱展「The 2023 AHR Expo」に最大規模のブースを出展
2023.02.01
NEWS

Atomisへ出資し、冷媒再生を通じカーボンニュートラルへ貢献
2023.01.13
FEATURE

ダイキンが取り組む“空調防疫”のすべて~コロナ対策から花粉対策まで
2022.12.15
NEWS

ダイキン工業、東京大学 産学協創フォーラム『「空気の価値化」が創生する未来の社会と技術』を開催
2022.11.10
FEATURE

小型でパワフル!さらに静音化も実現したダイキンのリラクタンスDCモータ
2022.10.25
FEATURE

地球環境に貢献する電解コンデンサレスインバータ
2022.10.25
FEATURE

現地事情の実体験をもとに、インバータエアコンを世界に普及させたい
2022.10.25
FEATURE

差別化の技術が支える、ダイキンの圧縮機
2022.10.25
FEATURE

入社5年目の社員が語る、新たな圧縮機開発の日常と魅力とは?
2022.10.25
FEATURE

原材料問題、低騒音化など、次々降ってくる難題に取り組むモータ開発
2022.10.25
FEATURE

悩み抜いて生まれたアイデア! 新型モータ評価方法を編み出した発想につながった意外なゲームとは?
2022.10.25
FEATURE

圧縮機のスクロールの高精度加工技術で、業務用エアコンを高効率化
2022.10.25
FEATURE

インバータの当たり前を変えた! 三相電解コンデンサレスの非常識とは?
2022.10.25
NEWS

空気清浄機やエアコンなど5製品が「2022年度グッドデザイン賞」を受賞
2022.10.07
NEWS

SIRCへ出資し、化学プラントにおけるDXを推進
2022.10.06
NEWS

北九州市と地球温暖化対策の推進に関する連携協定を締結
2022.10.05
NEWS

業務用空気清浄機2機種と家庭用空気清浄機4機種を新発売
2022.09.14
NEWS

ダイキングループ『統合報告書2022』を発行
2022.09.02
NEWS

京都大学との「新たな産学連携エコシステム形成」の取り組みを本格始動
2022.08.23
NEWS

業務用パッケージエアコン『VRV』『スカイエア』シリーズを新発売
2022.07.19
NEWS

WEBコンテンツ「エアコンのことから考える みんなのカーボンニュートラル」 を公開
2022.07.14
NEWS

TeraWatt Technology へ出資し電池材料の用途開発を加速
2022.07.05
NEWS

冷媒循環のデジタルプラットフォームの実証実験を開始
2022.06.23
NEWS

ダイキン工業、東京大学大学院工学系研究科人工物工学研究センター 社会連携講座「次世代ものづくりアーキテクチャ」設立シンポジウムを開催
2022.06.01
NEWS

Wlab社に出資し、安全・安心な空気環境を実現する空調ソリューション事業創出を加速
2022.05.11
NEWS

加湿ストリーマ空気清浄機と欧州市場向けルームエアコンが 「レッド・ドット・デザイン賞 2022」と「iFデザイン賞2022」を受賞
2022.04.27
NEWS

オフィスでの手軽な低酸素トレーニングによる健康増進効果の実証実験を開始
2022.03.30
NEWS

ダイキン工業とJDSCが、空調機器のIoTデータを用いた不具合監視・運転異常予兆検出AIを共同開発
2022.03.01
NEWS

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株であるオミクロン株に対するストリーマ技術による不活化効果を確認
2022.02.03
NEWS

30分の睡眠で脳の記憶力と処理速度の改善効果が得られる室内の温熱制御を確認
2022.01.25
NEWS

富士フイルムとダイキンが空調機の新たな静音化技術を実用化
2022.01.18
NEWS

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株であるデルタ株など、4種類の変異株に対するストリーマ技術による不活化効果を確認
2022.01.13
NEWS

過去のニュースリリースはこちら
2021.12.31