1. トップ
  2. 企業情報
  3. ニュースリリース
  4. 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)約300基の噴水装置を活用した最大規模の参加型エンターテインメントを実施

ニュースリリース

2024年12月24日

  • その他 その他

サントリーとダイキンが共同出展する水上ショー「アオと夜の虹のパレード」昼の演出

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)
約300基の噴水装置を活用した最大規模の参加型エンターテインメントを実施

― 音楽×噴水のショーやAR技術で魅せる生きもののパレードなど3種 ―

印刷用PDFファイル(833.78KB)


サントリーホールディングス株式会社
ダイキン工業株式会社

サントリーホールディングス(株)とダイキン工業(株)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において共同で出展する水上スペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」と連動したエンターテインメントを実施します。

夜に実施するショー「アオと夜の虹のパレード」本編とは別に、その世界観を日中にも感じていただけるインタラクティブなエンターテインメントを「ウォータープラザ」や万博会場全体を活用して行います。

ショー本編でも使用する菅野(かんの)よう子さん作曲の音楽に合わせて噴水が躍動する水上ショー「水と空気のシンフォニー」や、観客が広大に張り巡らされた噴水装置を“操る”参加型の「水と空気のマジカルダンス」。そしてAR(拡張現実)技術を用いて、万博会場内のさまざまな場所で生きものたちがパレードする様子を見ることができるデジタルコンテンツ「水と空気のARパレード」を提供します。

水と空気がはぐくみ繋いできた「生きものたちの祝祭」を、一日を通して、来場されたすべてのお客様に見て・体験して・楽しんでいただけます。

音楽×噴水で魅せるショー「水と空気のシンフォニー」

ウォータープラザで実施する約5分間の昼の水上ショーです。夜のショーで使用する菅野よう子さん作曲の楽曲をピアノアレンジした軽やかな旋律に合わせて噴水が躍動します。水中に張り巡らされた約300基の噴水で、ショーのテーマである“水と空気”を表現します。海と空に開かれた「ウォータープラザ」で、水と空気、音楽、噴水が奏でるハーモニーを楽しんでいただけます。

実施日時 万博会期中 毎日/11:00~16:00の毎時0分から約5分間
場所 ウォータープラザ
観覧形式 自由観覧(無料・予約不要)

動きに合わせて水が吹き上がる不思議体験「水と空気のマジカルダンス」

人の身振り手振りに合わせて水が吹き上がり、約300基の噴水を操る壮大な体験ができる観客参加型イベントです。「水と空気のシンフォニー」終了後に進行役スタッフが「ウォータープラザ」に現れ※、スタッフが指名したお客様に参加いただき、リードに合わせて自由に動いていただきます。身体の動きによって、さまざまなパターンで噴水が上がる様子は、まるで自分が魔法使いになったような不思議な気分を味わうことができます。

実施日時 不定期に実施/「水と空気のシンフォニー」終了後約20分間
当日予告なく行います
場所 ウォータープラザ
観覧形式 自由観覧(無料・予約不要)

生きものたちに会えるデジタルコンテンツ「水と空気のARパレード」

万博会場内でスマートフォンをかざすと、AR技術により空中をパレードする生きものたちが画面上に出現します。生きものたちは会場内のさまざまな場所から「ウォータープラザ」に向けてパレードし、人々を“祝祭”へと誘います。また、出現した生きものと一緒に写真を撮影し、万博の思い出として残して  いただけます。会場内の随所に設置された二次元コードをスマートフォンやタブレットで読み込むことで、特別なアプリを入手せずにどなたでも気軽に楽しむことができます。

コンテンツ提供期間 2025年4月13日(日)~10月13日(月)会期中
二次元コード設置場所 水上ショー公式サイトにMAP掲載予定

〔「アオと夜の虹のパレード」全体概要〕

◇万博史上最大級のショーエリアで毎日開催されるスペクタクルショー

「ウォータープラザ」の水上に、幅約200メートル、奥行き約60メートル、ショーエリア面積約8,800平米の巨大な舞台空間が誕生します。舞台の中心には、水のスクリーンをつくりだすモニュメント「ウォーターカスケード」が建設されます。エリア内には高密度で張りめぐらされる約300基の噴水をはじめ、照明やレーザーなどさまざまな演出装置が設置されます。それらが音楽と共鳴し合い、物語を体感できるスペクタクルショーを実現します。

お問い合わせ先

サントリーホールディングス株式会社 広報部

TEL:06-6346-0835

ダイキン工業株式会社 コーポレートコミュニケーション室 広報グループ

TEL:06-6147-9923


ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在のものです。
予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

ニュースリリース一覧に戻る

ページの先頭へ