ページの本文へ

  1. トップ
  2. 空気の学校
  3. エアコン節電チャレンジ -冬編-
  4. 温度を上げる前にやってみよう

温度を上げる前にやってみよう

エアコンは、スイッチを入れてすぐのときなど「部屋をがんばってあたためている」ときに一番電気を使う。設定温度を上げて「がんばってあたためている」状態にする前に、できることがあるよ。

ゆかからあたためよう

ゆかからあたためよう

学習編で勉強したように、あたたかい空気は天井(てんじょう)に上がっていきやすく、冷たい空気は足元にたまりやすい性質(せいしつ)がある。

だから、エアコンで暖房(だんぼう)する時は、まず風向きを下に向けて設定しよう。エアコンからゆかに向かって出たあたたかい空気が、自然と天井(てんじょう)に向かって上がっていくから、部屋全体をあたためることができるんだ。

ただし、エアコンの風が直接体にあたらないようにしよう。人の体は、風があたると、実際の部屋の温度よりも寒く感じることがあるんだ。

風向きは下にしよ〜

空気をかきまぜて「冷気だまり」をつくらない

空気をかきまぜて「冷気だまり」をつくらない

学習編で勉強した冷気だまり。これができてしまうと、足元はいつまでも寒いままだ。そんな時はエアコンの設定温度を上げる前に、サーキュレーター(ゆかに置くせんぷうきのような電気製品​)や空気清浄機(くうきせいじょうき)を使って、冷たい空気とあたたかい空気をかきまぜよう。「冷気だまり」がなくなって、部屋全体があたたかくなるよ。

空気清浄機を使うときは、かべやまどから少しはなれた場所に置くようにしよう。空気清浄機の風がまどに当たると、まどぎわの冷たい空気も部屋の中にどんどん入れてしまうことになるよ。

冷たい空気はかきまぜる〜

スイッチの入切で温度を調節しない

スイッチの入切で温度を調節しない

エアコンは、スイッチを入れてすぐのときなど「部屋をがんばってあたためている」ときに、多くの電気を使う。それにくらべると、設定した温度まであたためた後、部屋をそのままの温度にしておくために使う電気は、とても少ないんだよ。

「あたたかくなったらスイッチを切り、寒くなってきたらまたスイッチを入れる」という調節をしていると、冷えた空気を設定した温度まであたため直さないといけないから、より多くの電気を使うことになるんだ。
部屋にいる間はエアコンに温度の調整をまかせるようにしよう。

エアコンにおまかせ〜

家族が集まるのも、りっぱな節電!

みんなのお家にはエアコンが何台あるかな?自分のお部屋や、兄弟で使うお部屋にエアコンがあるかもしれないね。
でも、今年の冬は、家族みんながひとつの部屋に集まって過ごしてみよう。使うエアコンの台数を少なくするのも、りっぱな節電だ。お出かけする時には、部屋を出る直前じゃなくて、10分前にはスイッチをオフにする、といった工夫をするのもいいね。

節電にもなるし、外に出た時に急に寒くなって体に負担(ふたん)がかかる「ヒートショック」も防げる。
エアコンは、必要な場所で、必要なぶんだけ使うように心がけるのが、節電のキホンだよ

みんな集まれ〜

ページの先頭へ