ページの本文へ

  1. オーキッドトップ
  2. アマチュア大会
  3. 大会結果
 

第38回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント 2025年3月6日(木)7日(金)8日(土)9日(日)開催

第38回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント 2025年3月6日(木)7日(金)8日(土)9日(日)開催
第38回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント 2025年3月6日(木)7日(金)8日(土)9日(日)開催

アマチュア大会結果

(写真:左から玉城さん、梅津さん、新垣さん、吉﨑さん)

JLPGAツアー2025シーズンの開幕戦『第38回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント』(主催:ダイキン工業株式会社、琉球放送株式会社)への出場権をかけた「ダイキンオーキッドレディスアマチュアゴルフ選手権大会」(以下、アマチュア大会)が、1月27日(月)、28日(火)の2日間の日程で、本戦会場となる沖縄県南城市の琉球ゴルフ倶楽部を舞台に開催されました。
2日間36ホールストロークプレーの結果、新垣くらら(あらかき くらら)さん、梅津マユミ(うめず まゆみ)さん、吉﨑マーナ(よしざき まーな)さん、玉城豪華(たましろ ごうか)さんの4名が本戦への出場権を獲得しましたので、お知らせいたします。

アマチュア大会には、171名の選手が出場し、第1日目の予選を通過した84ストローク、30位までの30名が決勝ラウンドに進出しました。第2日目の決勝ラウンドでトップ通過を果たしたのは、通算143ストローク(1アンダー)で新垣くららさんが1位に輝きました。2打差の2位には145ストローク(1オーバー)の梅津マユミさんが続き、通算150ストローク(6オーバー)で3位に吉﨑マーナさん、通算151ストローク(7オーバー)で4位に玉城豪華さんが入りました。この4名で本戦でのベストアマチュアの座を争います。

アマチュアゴルフ選手権大会 上位4選手の紹介

1位/新垣 くらら(あらかき くらら)さん 通算1アンダー(72-71=143)

学校名:エナジックスポーツ高等学院 2年/生年月日:2007年10月1日(17歳)

<プロフィール>

6歳のときに、父の影響でゴルフを始める。身長160センチ、得意クラブはドライバー、8番アイアン。1Wの飛距離は250~260ヤード。アマチュアゴルフ選手権には今回7度目の挑戦で、初めてとなる本戦出場権獲得。

<コメント>

「去年は本戦出場権を逃がし、悔しい思いをした。今年は絶対に通過すると強く思っていたので、トップ通過できてとてもうれしいです。ダイキンオーキッドは、JLPGAツアーの開幕戦でもあり、地元沖縄の開催なので、ずっと出場したい大会でした。昨年の日本女子オープンでは、2位タイスタートを切ったけど、予選落ちしてしまったので、本戦では予選通過してベストアマをめざしたいです。先日、同じ学校の野球部が選抜高校野球大会で甲子園初出場を決めて刺激をもらっていた。私もダイキンオーキッド初出場することができた。本戦で活躍していい流れを作れたらと思います」。

2位/梅津 マユミ(うめず まゆみ)さん 通算1オーバー(76-69=145)

学校名:ネバダ大学ラスベガス校 4年/生年月日:2003年5月23日(21歳)

<プロフィール>

3歳のときに、父の影響でゴルフを始める。身長160センチ、得意クラブは58度ウェッジ。1W飛距離は250ヤード。アマチュアゴルフ選手権には今回3度目の挑戦で、初めてとなる本戦出場権獲得。

<コメント>

「アマチュア大会は、小学生以来、久しぶりの出場でとてもワクワクしていました。今年はプロテストに挑戦したいので、絶対にダイキンオーキッドは出たいと思っていました。その中で、本戦の出場権を獲得することができてとても嬉しいです。混戦ということもあり、今日は失うものは何も無いと気持ちを入れ替え、覚悟を持って挑みました。前半はボギー先行でしたが、3つのバーディーを獲って後半の粘りにつなげることができた事が出場権獲得の大きな要因です。現在のツアーでは、ジュニア時代から競い合ってきた同世代の竹田麗央選手を筆頭に多くの選手が活躍しています。本戦では、自分の実力がどのくらい通用するのか楽しみです」。

3位/吉﨑 マーナ(よしざき まーな)さん 通算6オーバー(77-73=150)

学校名:沖縄カトリック高等学校 2年/生年月日:2007年9月17日(17歳)

<プロフィール>

小学1年のときに、父の影響でゴルフを始める。身長151センチ、得意クラブはパター、アプローチ。1W飛距離は230~235ヤード。アマチュアゴルフ選手権には今回8度目の挑戦で、昨年に続き4年連続4度目の本戦出場権を獲得。2024年の本戦でベストアマチュア賞を獲得。

<コメント>

「悪い状況のなかでも気持ちを切らさずしっかりとプレーに集中できたので、今回はギリギリ耐えられたかなと思います。今年は、高校3年生になるので、アマチュアでのダイキンオーキッド出場は最後だと思いたいので、高校生活最後の年に自分の持っているものを最大限出せるように頑張りたいと思います。昨年に比べると、ゴルフに対する気持ちや考え方はだいぶ成長できたと思っているので、本戦に向けて、しっかりと準備して、昨年以上の成績を残したいです」。

4位/玉城 豪華(たましろ ごうか)さん 通算7オーバー(80-71=151)

学校名:エナジックスポーツ高等学院 2年/生年月日:2007年12月12日(17歳)

<プロフィール>

5歳のとき、父の影響でゴルフを始める。身長154センチ、得意クラブは1W。1W飛距離は230ヤード。アマチュアゴルフ選手権には今回8度目の挑戦で、初めてとなる本戦出場権獲得。

<コメント>

「昨日大きくスコアを落としてしまったので、今日は楽しんで振り切ることだけを意識してプレーしました。残り2ホールは、連続バーディーで締める事ができましたが、本戦出場の事を考えた時、緊張して足が震えていました。そういった場面ではいつも失敗していたので、しっかりと過去の経験が活かせたと思います。念願のJLPGAツアーに出場できるので、本戦では、自分の出せる力を出し切って、後悔のないように。笑顔でプレーできる4日間にしていきたいのと、憧れの先輩である荒川怜郁プロと回ることが最大の目標です」。

ページの先頭へ