街中でひときわ目を引く、ダイキンならではのユニークな広告をご紹介します。

<昼間>

<夜間>
銀座4丁目(三越横)に設置されたLED看板。観光客や首都圏のたくさんの方々に視認頂ける立地にある。

<昼間>

<夜間>

1989年から同ビルに掲げていたネオン看板を、2016年3月 空気の看板「大ぴちょんくん」としてリニューアル。
多くの方に空気に対して興味を持っていただけるよう、空気に関するさまざまな情報を発信するとともに、大阪の新たなシンボルとして愛される存在を目指す。

<昼間>

<夜間>
JR新大阪駅中央改札口を出たところにあるロータリーからよく見える大型ネオン看板。
大ぴちょんくんと連動して、空気に関するさまざまな情報を発信しています。2018年3月にリニューアルを実施。

<昼間>

<夜間>
淀川製作所のグラウンド内にリニューアルした大型LED看板。新幹線車窓からも視認できる。

<昼間>

<夜間>
北海道随一の繁華街、すすきのにある「わたなべビル」の壁面に、ぴちょんくんの大型看板を掲出しています。

<昼間>

<夜間>
ダイキン工業福岡ビル屋上に設置されている4面広告塔。福岡空港ターミナルビル展望フロアからも見ることができます。
2021年3月にリニューアルを実施。

<昼間>

<夜間>
九州の空の玄関口、福岡空港前に掲出しています。
空港利用者や、ターミナルビルで働く多くの人に、気温、湿度情報を伝えています。

国内有数の国際線・国内線ネットワークを誇り、完全24時間運用可能な国際空港である関西国際空港。
日本国内での空港利用者数も常に上位である関西国際空港の第1ターミナルビルのパブリックエリアに位置するトップクラスの大型広告で、多くの利用者へインパクトを与えています。


オリックス・バファローズの本拠地。
試合中、バックネット裏のLED看板に、DAIKINロゴや商品名が表示されます。

オリックス・バファローズの準本拠地。
バックネット裏に常時、DAIKINロゴや商品名が表示されています。


万博記念公園内にあるサッカースタジアムで、ガンバ大阪の本拠地。
試合中、両ゴール裏にあるLED看板に、DAIKINロゴが表示されます。
「ぴちょんくん号」の誕生は2009年5月。ブルーのぴちょんくん号3台がお披露目された後、仲間が増え、展示会などで活躍しています。

smarpy(スマーピー)

smarpy(スマーピー)

ぴちょんくん号

ぴちょんくん号

smarpy(スマーピー)

ぴちょんくん号

2026年カレンダープレゼントキャンペーン。11月30日まで実施中。

ぴちょんくんの壁紙やプロフィールがあるよ。大ぴちょんくんの情報も見てみよう!

エアコン掃除の困りごとと対処法をご紹介します。

災害時における室外機トラブルの困りごとと対処方法をお伝えします。

乾燥の困りごとと解決法をご紹介します。

技術開発のコア拠点として、ダイキングループの事業貢献・社会課題解決に挑みます。

空気にふれ、空気と遊び、ダイキンの技術を体感できる空間です。

エアコンの仕組みや空気のふしぎを楽しく学ぼう。

エアコンの環境影響や、カーボンニュートラルの取り組みを紹介します。

ルームエアコンなどの製品CMや企業CMをお楽しみください。

見えない空気をデザインする。