ダイキン工業株式会社と国立大学法人東京大学の産学協創活動を推進する 「ダイキン東大ラボ」は、第2回産学協創フォーラム『産学協創の未来への挑戦:空気の価値化ビジョン』を、2024年7月24日(水)に東京大学 大講堂(安田講堂)とWEB配信(Zoomウェビナー)を併用したハイブリッド形式にて開催します。
本フォーラムでは、ダイキンと東京大学による空気の価値化に関する取り組みとビジョンの報告に加え、国際エネルギー機関(IEA:International Energy Agency)や経済協力開発機構(OECD:Organization for Economic Cooperation and Development)の幹部を招聘し、エネルギーの観点から空調に期待することや空気と健康の関係について講演いただきます。今回のフォーラムを通じて、空気の価値化に関する取り組みや、サステナビリティ社会の実現において産学協創による総合知が果たす役割、社会課題解決における空気の重要性、国際的リーダーシップのあり方について議論します。
ダイキンと東京大学は、「空気の価値化」を軸とした社会変革とイノベーション創出を目指して2018年12月に「産学協創協定」を締結し、ダイキン東大ラボを設立しました。両者の強みを持ち寄りながら10年計画で進めるダイキン東大ラボの取り組みは、これまでの産学連携の中心であった研究開発に留まらず、延べ約3,000人の社員が先端研究に触れるLOOK東大(研究室交流会)、学生のグローバルインターンシップ、教員のスプリットアポイントメントによる人的交流、ベンチャー協業など、両者の間に多面的な接点を設けることで成果を挙げてきました。また、両者以外の企業や組織との協働にも発展しており、これまでになかった新しい包括連携モデルとして、さらなる社会課題の解決への貢献を目指しています。
| 日時 | 2024年7月24日(水)13:30~17:00(13:00開場) |
|---|---|
| 開催場所 | 東京大学大講堂(安田講堂)+WEB配信(Zoomウェビナー) 〔住所〕 東京都文京区本郷7‐3‐1 東京大学本郷キャンパス 大講堂(安田講堂) https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_01_j.html |
| 参加申込 | 下記URLより事前登録をお願いします(登録締切:7月17日)。登録いただいたメールアドレスに、7月17日以降に「ご案内メール」を送付いたします。
※報道機関の方は、ご登録の際に媒体名を明記ください。 https://daikinutokyolab2024forumreg.next-link.site/ |
| 参加費 | 無料 |
| その他 | 本フォーラム紹介ページ(ダイキン東大ラボHP) https://daikin-utokyo-lab.jp/archives/1681 |
| ■ 開会挨拶・国際機関からのメッセージ(13:30~14:00) | |
|---|---|
| 藤井 輝夫 | 東京大学 総長 |
| 十河 政則 | ダイキン工業 代表取締役会長 兼 CEO |
| ファティ・ビロル | 国際エネルギー機関(IEA)事務局長(ビデオ) |
| マティアス・コーマン | 経済協力開発機構(OECD)事務総長(ビデオ) |
| ■ 招待講演:空気とエネルギー・健康(14:00~14:40) | |
| 「1.5℃目標に向けてのエネルギーロードマップと産業への期待」 | |
| 貞森 恵祐 | 国際エネルギー機関(IEA)エネルギー市場・安全保障局長 |
| 「将来の空気に関するOECDの取組み」 | |
| 北森 久美 | 経済協力開発機構(OECD)環境局次長 |
| ■ 講演:産学協創 空気の価値化へのアプローチ(14:40~15:20) | |
| 「より良い未来に向けた社会変革を駆動する産学協創」 | |
| 五神 真 | 理化学研究所 理事長、東京大学 前総長 |
| 「空気はいかに価値化されるべきか」 | |
| 中島 隆博 | 東京大学 東洋文化研究所 所長 |
| 「空気の価値化に関するダイキンの取り組み」 | |
| 河原 克己 | ダイキン工業 執行役員 テクノロジー・イノベーションセンター 副センター長(産官学連携推進担当) |
| ■ パネルディスカッション(15:30~16:50) | |
| モデレーター | |
| 坂田 一郎 | 東京大学 総長特別参与 地域未来社会連携研究機構長 大学院工学系研究科 教授 |
| パネリスト(五十音順) | |
| 石井 菜穂子 | 東京大学 総長特使 未来ビジョン研究センター特任教授 |
| 香川 謙吉 | ダイキン工業 常務執行役員(テクノロジー・イノベーションセンター テクノロジー・イノベーション戦略室、東京大学との連携・協創担当) |
| 北森 久美 | 経済協力開発機構(OECD)環境局次長 |
| 貞森 恵祐 | 国際エネルギー機関(IEA)エネルギー市場・安全保障局長 |
| 中島 隆博 | 東京大学 東洋文化研究所 所長 |
| 米田 裕二 | ダイキン工業 常務執行役員(空調商品開発担当) テクノロジー・イノベーションセンター長 |
| ■ 閉会挨拶(16:50~17:00) | |
| 足田 紀雄 | ダイキン工業 常務執行役員(経営企画、電子システム事業担当) |
| 津田 敦 | 東京大学 理事・副学長 |
| 総合司会 | |
| 瀧口 友理奈 | 経済キャスター 東京大学工学部アドバイザリーボードメンバー |