ニュースレター
梅雨時期に気になる「湿度(しつど)」について分かりやすく学べる!
ダイキン工業株式会社では、2017年「空気で答えを出すプロジェクト」をスタートさせ、その一環として、夏の時期に屋内で起きる熱中症の問題への対策や、暑い夜により快適な環境で良質な睡眠をとるためのエアコン活用法を提案するなど「空気の課題」を解決するさまざまな取り組みを行ってきました。
この度、湿度(しつど)をテーマに制作した動画「#ぴちょんクイズ」(30秒)を2019年6月24日(月)より、JR山手線の電車内ビジョン広告として公開します。今回の「#ぴちょんクイズ」は、独自のビジュアルストーリーテリングで伝えたいメッセージを動画コンテンツ化している「ONE MEDIA」とパートナーシップを組み制作。SNSのフォロワーが300万人を超える人気クリエイターのkemioさんがクイズに挑戦します。
加えて、「#ぴちょんクイズ」(60秒)の動画も制作し、ダイキン工業の公式YouTubeアカウントでも公開しています。
「#ぴちょんクイズ」は、「空気で答えを出す会社」として数々の空気の課題や困りごとに向き合うダイキンが出題する空気に関するクイズです。今回は梅雨時期に気になる「湿度(しつど)」をテーマに、JR山手線の電車内ビジョン広告では、「梅雨に肌トラブルが多いのはなぜ?」というクイズを出題。これに加えて、ダイキン公式youtubeにて公開の動画では、「梅雨に髪の毛がクルクルするのってなぜ?」など日常生活で気になる身近な困りごとから出題します。クイズの答えも分かりやすく解説されており、クイズを通して空気のことに詳しくなれます。また、動画の最後にはチャレンジャーkemioさんから、ありがたいお言葉も!?果たして、kemioさんは何問正解することができたのでしょうか?ぜひ、動画「#ぴちょんクイズ」をご覧ください。
YouTubeをはじめ、Instagram、Twitterなどを含めフォロワーが約300万人。女子中高生はもちろん、近年では大人からの支持も厚く、SNS社会で最も注目されるクリエイターとして大人気に。高校時代に動画アプリ・Vineで発信した投稿で注目を集め、2016年末に生活拠点をアメリカへ。卓越したワードセンスで繰り出す「あげみざわ」などの独自の語彙も親しまれ、若い世代に浸透中。流行語を生み出し続ける世界規模のスターとして、モデルや発信者、歌手として多岐に活躍している。
タイトル | 「#ぴちょんクイズ」 |
---|---|
公開場所 | (1)JR山手線の電車内ビジョン広告(2019年6月24日~7月14日)30秒 (2)ダイキン工業公式YouTube など 60秒/2パターン |
ダイキン公式You Tube | #ぴちょんクイズA:https://youtu.be/geKuOuYTk0A #ぴちょんクイズB:https://youtu.be/iRjq8Jf30kY |
制作チーム | ONE MEDIA CREATIVE DIRECTOR:YUJI FURUYA PLANNER:SHIMON WATANABE、EN MAMI DIRECTOR / EDITOR:MICHIHIRO SEKIYA ART DIRECTOR:KENJI KIHARA EDITOR:AIKA KURISU PRODUCER:KEN SWEZY、NOZOMI KONDO PRODUCTION MANAGER:NAOMI MIKIDO |
ONE MEDIA
ミレニアル世代、Z世代向けにカルチャーやニュース、エンターテインメントなど様々なジャンルの動画を制作。InstagramやYouTubeなどオンラインでの配信のみならず、JR山手線の電車内ビジョンや駅ナカOOHなどデジタルサイネージでの動画配信も行っている。また、2018年1月11日、B Dash Ventures運営のファンド「B Dash Fund 3号投資事業有限責任組合」およびグリー株式会社を引受先とした総額約3.5億円の第三者割当増資を実施した。
本社所在地 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎4丁目5-31 ONE STUDIO TOKYO |
---|---|
代表取締役 | 明石ガクト |
事業内容 | 動画メディア事業、コンテンツスタジオ事業 |
URL | https://onemedia.jp |
ニュースリリースに掲載されている情報は、発表日現在のものです。
予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。