ページの本文へ

 
  1. 楽しく学ぼう!「エアコンと環境」
  2. 講座2 エアコンの冷媒とオゾン層破壊&地球温暖化 冷媒とは?

エアコンの冷媒と
オゾン層破壊&地球温暖化

冷媒とは?

エアコンがお部屋の中を冷やしたり暖めたりできるのは「冷媒」のおかげ。
環境問題を知る前に、まずは冷媒の役割についてチェック!

空気の“熱”を運ぶ「冷媒」

エアコンには、空気の熱をくみあげて冷却や加熱を行うヒートポンプ技術が使われています。(ヒートポンプについてはこちら
熱をくみあげるときに欠かせないのが「冷媒」です。では、「冷媒」のはたらきを見てみましょう。

エアコンの中では、室内機と室外機の間を「冷媒」と呼ばれるガスがぐるぐる回っています。
冷媒の役割は、空気の中にある「熱」を運ぶこと。冷房時には部屋の熱を外に、暖房時には外の熱を部屋に移動させます。

エアコンがはたらくしくみ(暖房の場合)

エアコンがはたらくしくみ(暖房の場合)

室内機と室外機の間をぐるぐる回っている「冷媒」が、空気中の熱だけを乗せて部屋の中に運びます。冷媒が動くパイプが線路だとすると、熱を乗せたりおろしたりする熱交換器は駅の役割をしています。

冷房の場合は逆に部屋の中の熱を外に運びます。

では、冷媒はなぜこのようなことができるのでしょうか?
それは、「気化熱(蒸発熱)」と関係しています。たとえば、注射のときアルコール綿で腕をふくとひやっとしますが、あれはアルコールが蒸発するときに体の熱をうばっているから。液体が気体になるときには、周囲から熱をうばいます。反対に、気体が液体になるときには、周囲に熱を放出します。

冷媒として使われているフロンは常温では気体ですが、圧力をかけると液体になり、圧力を下げるとまた気体に戻ります。
エアコンの室内機と室外機をつなぐパイプの中を回っている冷媒は、暖房時には室外機で「液体→気体」となって外の空気の熱をもらいます。熱をもらった冷媒は、室内機に移動して「気体→液体」となって熱を部屋の中に送ります。
冷房時にはその逆の動きをしています。冷房時、外にある室外機から熱い空気が出ていますが、それはもともと部屋にあった熱なのです。

環境講座02エアコンの冷媒と
オゾン層破壊&地球温暖化

ページの先頭へ