人は昔から空気を活かし、空気とともに生きてきた。
空気と生きるための、先人の知恵を知り、空気の価値を探る。
-
-
暑い季節の知恵
-
-
-
トップ
> 空気で答えを出す会社
> 空気の技術
> エアコン以前の空調の知恵
【のうりょうどこ】
清流の上に縁台を張り出した床。谷を流れる冷気がひんやりと心地よい。
[暑い季節の知恵]
【えどふうりん】
かすかな風にも凛とした音色を響かせ、ひと時の涼感を届けてくれる。
[暑い季節の知恵]
【すいきんくつ】
夏には暑さを忘れる涼やかな音。冬には寒さを慰める味わい深い音。
[暑い季節の知恵]
【なかにわとつぼにわ】
二つの庭が自然の送風機の役割を果たし、盆地特有の蒸し暑い夏に涼をもたらす。
[暑い季節の知恵]
【うちみず】
水が蒸発する際に奪う気化熱で石の温度を下げて涼風を呼ぶ。
[暑い季節の知恵]