ページの本文へ

空気とくらし
間取り
今回の調査隊員

徹底検証1!徹底検証1!冬場のエアコン暖房によって、室内はどれくらい乾燥する?

実験
マンションの隣り合わせの2室に同じ環境を作り、
「湿度コントロールをする部屋」と「湿度コントロールをしない部屋」で
2時間エアコン暖房をする。
その湿度変化を計測し、どれくらい乾燥するかを検証した。

※湿度コントロール……除湿・加湿が自動でできるダイキンの「クリアフォースZ(MCZ70P)」を設置

【実験場所】

4階建マンション2階
鉄筋コンクリート造
2DK(和室畳、洋室7.5畳、DK)
54.67㎡の2戸(左右対称)

【実施条件】

実験日時
2014年2月6日 17:00~19:00
設定 201号室 洋室使用 クリアフォースZなし エアコン稼働
(設定温度22℃)
202号室 クリアフォースZあり

クリアフォースZ

結論!エアコンで室内を暖めた時、湿度コントロールをしていないと、湿度は下がり、室内は乾燥する。一方、湿度コントロールにより乾燥を防ぐことは可能。

レポート

エアコンの設定温度を22℃にし、10~11℃の室内の温度を22℃前後まで上昇させました。すると、クリアフォースZで湿度コントロールをしていた室内は、温度が上がった時でも40%以上の湿度を保つことができましたが、何も対策をしていなかった室内の湿度は12~14%まで下がり、非常に乾燥した状態になりました。

徹底検証2!家族団らんの鍋が室内結露の原因?!鍋でどれくらい湿度は上がるのか?

実験
徹底検証1と同じ「湿度コントロールをする部屋」と「湿度コントロールをしない部屋」の中央にそれぞれ鍋を設置し、90分間エアコンを稼動させながら鍋を加熱。その時の温度と湿度の変化を計測し、その後、窓ガラスに結露がどの程度発生するかを検証した。

201号室(クリアフォースZなし)202号室(クリアフォースZあり)

【実施条件】

実験日時
2014年2月10日 19:00~20:30
設定 201号室 洋室使用 クリアフォースZなし エアコン稼働
(設定温度22℃)
  • 部屋中央に鍋を設置(沸騰後は弱火に設定)
  • 洋室と和室の間の扉は閉め切り
202号室 クリアフォースZあり

結論!湿度コントロールをしていない室内で鍋を加熱すると、湿度が急激に上がり、約1時間で70~80%まで上昇。その結果、窓には水滴が落ちるほどの結露が発生した。

レポート

湿度コントロールをしていない室内では、約1時間で湿度70~80%まで上昇しましたが、クリアフォースZを運転していた室内では、徐々に湿度は上がるものの、50~60%の湿度を維持することができました。また、湿度コントロールをしていない室内でも、5分間窓を開けて換気することで、30分後には湿度50%台へと低下しています。

201号室(クリアフォースZなし) 202号室(クリアフォースZあり)
クリアフォースZを運転して湿度コントロールを行っていた室内では、窓ガラスがやや曇る程度だったけど、湿度コントロールをしていない室内では水滴が落ちるほどひどい結露が発生したよ。鍋をする時は常に湿度コントロールをすることが大切なんだね。
今回の2つの実験には、どちらも「湿度」が深く関わっていることがわかりました。この徹底検証の詳しい解説と、エアコン暖房の「乾燥対策」、鍋による「結露対策」をご紹介しています。「乾燥」と「結露」にお悩みの方は、ぜひご覧ください。

空気の可能性を信じ、追い求め、

新しい価値をくわえて
これまでになかった空気を、世界へ届けます。

空気で答えを出す会社

ページの先頭へ