ページの本文へ

  1. トップ
  2. 空気で答えを出す会社
  3. 空気の活動
  4. 厳しい環境のインドに快適な空気を届けるために

厳しい環境のインドに
快適な空気を届けるために

人材育成、研究開発、製造、
設置、メンテナンスまで、
現地にすべてが揃って
快適な空気を
届けつづけることが
できると考えています。

ムービー「ムザファルナガルのサーチンさんのおうちにはじめてエアコンがやってきた。」

ムービー「ムザファルナガルの
サーチンさんのおうちに
はじめてエアコンがやってきた。」

インドに快適な空気を届けるために
ダイキンが注力する3つのポイント。

インドに快適な空気を
届けるためにダイキンが
注力する3つのポイント。

厳しい環境でも快適な空気を届ける

厳しい環境でも快適な空気を届ける

50度近い猛烈な暑さ・室外機の強さ

近年、猛烈な熱波に見舞われているインドでは、
命に関わるほどの気温を記録するようになり、エアコンの必要性が高まっています。
ダイキンの室外機は、50度近い暑さでも、しっかり室内を冷やすために
テストを重ね研究開発しています。

停電の多さ・室内機に変圧器を

電力事情が不安定なインドで、ほぼ毎日発生する停電。
停電復旧時に、電圧、周波数が乱れ、エアコンが故障する原因になります。
インドで製造しているダイキンエアコンは室内機に変圧器を備え、
停電に伴う故障を防いでいます。

悪路での製品輸送・梱包にも工夫

アスファルトに穴やひび割れがあったり、舗装されていない道路が多いインド。
首都デリーでも、デコボコ道を走るトラックの荷台で、荷物は大きく揺られます。
ダイキンは梱包にも工夫を凝らし、輸送中に製品が壊れることを防いでいます。

快適な空気を届けるために学校をつくる

快適な空気を届けるために学校をつくる

快適な空気を届け続けるためには、エアコンの設置やメンテナンスのための人材育成が欠かせません。
そこでダイキンは学校をつくりました。それが2017年に開校した「日本式ものづくり学校(JIM:Japan-India Institute for Manufacturing)」
日本の経済産業省とインドの技能開発・起業省が協力してインドの製造分野における人材を育成する「ものづくり技能移転推進プログラム」の一環でつくられました。
エアコンの製造、設置、メンテナンスなど快適な空気を届け続けるための人材育成に取り組んでおり、女性の社会進出にも一役買っています。

ムービー「ダイキンのインドにおける人材育成」

ムービー
「ダイキンのインドにおける人材育成」

環境負荷の少ない省エネエアコンの普及

環境負荷の少ない省エネエアコンの普及

14億人が暮らすインドでは、電力使用量の急拡大が予想されます。
エアコンが使う電気は消費電力量が高いため、ダイキンはインドで省エネ性能が高いインバータエアコンを製造しています。
インバータ搭載のエアコンは、インバータなしのエアコンに比べて消費電力を50%以上削減できます。

※当社での実証実験にもとづき算出。

インドに、3つ工場(ニムラナ2工場・スリシティ1工場)を建設し、
エアコンの需要がますます進むインドにおいて、省エネ性能が高いインバータエアコンの普及に貢献していきます。

テレビCM「インドでも空気で答えを出す会社」

テレビCM
「インドでも空気で答えを出す会社」

ページの先頭へ