フーハへの行き方は?製品のお手入れ方法は?など、 お客様からフーハによくいただくご質問にお答えします。 お問い合わせされる前にぜひご覧ください。
新築、リフォーム時の住設商品のご相談、最新エアコンのご体感はフーハにて承っています。 また、店舗を経営されていて空調機の更新を検討されている方のご相談もお受けしております。 週末は大人の方もお子様も楽しく学べるイベントを開催していますので、お誘いあわせの上ご来館ください。
どうぞお気軽にご相談ください。
気流やお手入れ方法などもご確認いただけます。
月替わりでさまざまなイベントを開催。
フーハの紹介は、こちらの動画でもご覧いただけます。
新築時のエアコンの選び方
~フーハ活用ガイド
(0:16)
おすすめリンク
電車・徒歩でおこしの場合
※車椅子でおこしの場合は、ビルの南北の地上出入口にスローブがあるので、
こちらをご利用ください。
フーハ東京までの道順は、こちらの動画でもご確認いただけます。
フーハ東京への行き方
(0:46)
もご確認いただけます。
おすすめリンク
おすすめリンク
加湿機能付き空気清浄機をご利用の方は、ニオイやカビ防止のため加湿フィルターのお手入れをお願いします。
<お手入れ方法>
【使用量】水1リットルに対して、重曹を大さじ2杯
なお、加湿トレーはやわらかい布やブラシで落としてください。
水垢で汚れている時は、クエン酸を溶かしたぬるま湯または水に
浸したやわらかい布やブラシで水垢を取り除き、水洗いしてください。
お手入れ方法は、こちらの動画でもご覧いただけます。
加湿空気清浄機のニオイが気になる時
(0:52)
おすすめリンク
フーハにてダイキン空気清浄機の操作性を確認いただけます。
この3つのステップですぐにお使いいただけます。
※加湿機能を使う場合は、 加湿タンクに水を入れてください。
開封から設置までの手順はこちらの動画でもご覧いただけます。
※今回開封したモデルは、加湿ストリーマ空気清浄機(ACK70UまたはMCK70U)です。
加湿空気清浄機
開封から設置までの手順
(0:59)
おすすめリンク
フーハにてダイキン空気清浄機の操作性を確認いただけます。この3つのステップですぐにお使いいただけます。
※スマートアプリをご利用いただける機種は、下の「おすすめリンク(ダイキンスマートアプリ)」よりご確認ください。
アプリのダウンロードから設定までの手順はこちらの動画でもご覧いただけます。
ダイキン空気清浄機を
スマートフォンとつないでみよう
(0:53)
おすすめリンク
ただいまフーハでは、スタイリッシュな空間を演出する話題のルームエアコンrisora(リソラ)を、全色展示しています。エアコンパネルの質感やエアフィルターの取り出し方などもご確認いただけますので、ぜひお越しください。
risora(リソラ)のエアフィルターの取り出し方は、こちらの動画でもご覧いただけます。
ダイキン risora
エアフィルターの取り出し方
(0:55)
おすすめリンク
エアコンが動かない、そんな時はダイキンホームページの「ルームエアコンAI故障診断」を活用ください。 エラーコードの検索や修理にかかる目安の金額表示、修理依頼などが行えます。
聞かれた質問に答えるチャット形式ですから、視覚的にわかりやすいのが特徴です。 診断結果が出たら、そのままネットから修理依頼もできます。
10年以上ご使用中であれば、この機会に省エネ性が高くなっている最新機種に入れ替えることもおすすめします。
ルームエアコンAI故障診断の手順は、こちらの動画でご覧いただけます。
エアコンが動かない
そんな時はAI故障診断に相談
(0:59)
おすすめリンク
お客様と直接“つながり”、新しい空気の価値を創造する「空気」のイノベーションプラットフォーム。
これまで悩まされてきた、あんなことやこんなこと。もしかしたらそれ、しつどのしわざかも......
「その空間にふさわしい空気」で満たします
暮らしの中における空気の大切さや可能性、ダイキンの想いや取り組みをご覧ください。
最新のエアコン、空気清浄機など、テレビCMを紹介しています。
温度と湿度のハーモニーをテーマにした動画を公開中。
空気にふれ、空気と遊び、ダイキンの技術を体感できる空間です。
ぴちょんくんの最新情報を見てみよう。壁紙や、プロフィールもあるよ。
見えない空気をデザインする。
エアコンの仕組みや空気のふしぎを楽しく学ぼう。
ご家庭やオフィスで無理なくできる節電方法をご紹介します。
2020年ダイキンAIRカレンダーが抽選で当たるプレゼントキャンペーンを実施中。