ページの本文へ
ブラウザのJavaScriptを有効にしてください。
トップ
企業情報トップ
ダイキンについて
株主・投資家情報
CSR・環境
価値提供のCSR
基盤的CSR
ESGデータを探す
技術開発
採用情報
広告宣伝
ニュースリリース
ときどき耳にする「3R」。資源のリデュース(使用量削減)、リユース(再利用)、リサイクル(再資源化)を表す単語ですが、ダイキンはこの3Rに「リペア(修理)」を加えた「3R&リペア」を指針として、資源の有効活用に取り組んでいます。
製品を小さく、軽量に使う資源が少なくてすむよう、製品を小型化・軽量化しています。「省エネ性を保ったまま小さく」という難しい技術的課題に、絶えず挑戦中。
包装材を少なくする空調製品の包装材使用量を、2010年度2005年度比で6%削減する目標を立てています。2008年度は4%削減しました。
廃棄部品を再利用修理時に交換して不要となった廃棄部品を修繕、動作確認したうえで、可能な範囲で補修用部品として再利用しています。
解体・分離しやすい製品設計解体・分離しやすい構造の製品を設計したり、再資源化しやすい樹脂を使ったりしています。
修理サポート体制を充実製品を修理して長く使っていただくことは資源使用量の削減になります。国内ではダイキンコンタクトセンターで24時間修理を受付。海外でもサポート拠点を拡大中です。
「講座3」に戻る
ルームエアコンなどの製品CMや企業CMをお楽しみください。
空気にふれ、空気と遊び、ダイキンの技術を体感できる空間です。
ぴちょんくんの最新情報を見てみよう。壁紙や、プロフィールもあるよ。
JLPGAツアー2021年初戦。3月4~7日開催。
見えない空気をデザインする。
ダイキンが理想とする”高品質な空気”をカレンダーを通じてお届けします。
エアコンの仕組みや空気のふしぎを楽しく学ぼう。